ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

サービス付き高齢者向け住宅「有度の里」同行見学

rogomark-300x178

有度の里というと特別養護老人ホームが有名ですが、この度2015.5.12に新館がオープンしました。 運営は、社会福祉法人 恵和会です。

新館には1階デイサービス、2階ショートステイ、3階サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)という在宅総合サポートセンターとなっています。

サ高住の利用料金は 18㎡居室で、家賃・管理費(水光熱費込)・食材料費・生活支援費の合計が129,000円、 22㎡居室で139,000円となっています。 他に火災保険2,000円・緊急通報装置2,000円かかります。 医療費や介護保険負担額などは別となります。 平均より少しお安めな料金設定となっています。

22㎡の居室は6室。南向きで、少し広いだけあってゆったりとした感じがしました。 18㎡の居室は3室。全部で9室と少人数での受け入れです。

日中は生活をお手伝いしてくれる方がいますので、安心できます。

場所は国道一号線七ツ新屋バス停より、北へ徒歩10分。国一バイパス長崎インターを降りてすぐのところに位置しています。

まだ空室があるそうですので、興味がある方は是非一度見学に行かれてはいかかですか。

※お声がけいただければ、見学同行いたします。

入居相談員様には丁寧にご説明頂き有難うございました。

介護付き有料老人ホーム つどいのおか 行ってきました!

スタッフの松田です。
今日はスタッフの香川と一緒に、静岡市内に新しく出来た、
介護付有料老人ホームの内覧会のはしごをしてきました。

まず一つ目は、介護付き有料老人ホーム【つどいのおか】です。
219031076ba9228459d4f8ab73866489-300x168
私が感じたセールスポイントを挙げていきます。

①立地・・・駒形商店街から1歩入った所にあり、買い物も行きやすく、公園も近く、生活に便利。
又、夏には3階のテラスから安倍川の花火も見えるとの事でした。

②内装・雰囲気・・・白を基調とした内装で、明るい雰囲気。
食事も施設内の厨房で作られ、又、オープンなキッチンでお手伝いも可と自宅に近い感じ。

③個室どうし、中で行き来できる二間続きの部屋が、2階3階に各1か所づつあり、ご夫婦での入居も可能。

④岡外科胃腸科医院と連携した医療体制で安心。

全体的には、スタッフさんも親切で、アットホームな雰囲気でした。
デイサービスも併設されており、地域との交流もあるので、その様な雰囲気を好まれる方にお勧めです。

介護付き有料老人ホーム プレミアムハートライフ大岩 行ってきました!

スタッフの松田です。
2つ目は、介護付有料老人ホーム【プレミアムハートライフ大岩】です。
こちらも私の感じたセールスポイントを挙げます。

①立地・・・城北公園、県立総合病院、図書館も近く、大岩という高級住宅街の中にある好立地。
又、静大付属幼稚園の横の為、お部屋の窓より、子ども達の様子も見ることができ、
その様なお部屋を希望される方もいらっしゃるとの話しでした。

②内装・雰囲気・・・茶色を基調とした、落ち着いて高級感漂う雰囲気。
入り口には、ホテルのフロントの様な受付があり、高級マンションの様。
又、1階には和風カフェの様な喫茶ルームがあり、読書をしたり、少人数で
おしゃべりをしたりと、ゆったりと落ち着いて過ごせる空間がある。
(プレミアムハートライフ千代田にも同様の喫茶ルームがある為、ご家族などが
仕事帰りに寄ったりと、訪ねてきやすいとの事でした。)
13bad581ba3572bb61e27af6a320ac77-225x300
ヒノキ風呂もあります。(大きすぎ、改良の予定がある様ですが・・・)
6d324ce842fb97b46a038f7f8e51a82a-225x300

③要支援の方から、認知症の方まで受け入れ可能。

感心したのは、食堂の椅子が、前脚にだけコロがついていて、介護しやすく、
テーブルにひっかけて掃除もしやすい工夫がされている所でした。
今は他でも多くなってきているんですよ、とおっしゃっていましたが、働くスタッフさんにも
心配りをされている点、さすがアクタガワさんでした。

老齢基礎年金・老齢福祉年金について

老齢基礎年金、老齢福祉年金について調べてみました。

老齢年金には国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金保険(老齢厚生年金)があります。

・20歳から60歳になるまでの40年間の全期間保険料を納めると、65歳から満額の老齢基礎年金が支給されます。

※平成26年4月からの年金額 772,800円(満額)

・支給要件・・・保険料納付済期間と保険料免除期間の合計が25年以上であること。

・1961年(昭和36年) 国民年金発足 ・・・それ以前は厚生年金のみ

・高齢の方→老齢福祉年金

老齢福祉年金について

・国民年金が発足した1961年(昭和36年)の当時に既に高齢等であったことを理由に国民年金を受け取ることが出来ない人々を救済するために設けられた制度です。

老齢福祉年金は全額国費から支給されます。

1911年(明治44年)4月1日以前に生まれた方は、保険料の納付如何に関わらず、70歳から支給されています。

1911年(明治44年)4月2日から1916年(大正5年)4月1日までに生まれた方は、保険料納付状況により70歳から支給されています。

現在は398.800円が支給されています。

○90歳以上の方は国民年金の納付期間が25年未満となりますが、年金はどうなるのでしょうか?

例 90歳(納付期間24年)・・・年金380,000円+α

94歳(納付期間20年)・・・年金約380,000円

98歳(納付期間16年)・・・年金380,000円-α

99歳以降・・・398,800円

90歳以上の方の年金はどうなっているのか?と疑問に思っていましたが、今回調べてみて納得できました。

生活保護の現状について

生活保護の現状について調べました。厚生労働省によると、

2015年1月に生活保護を受給した世帯が161万8817世帯となり、過去最多を更新したそうです。受給者数は217万242人です。

また、厚生労働白書によると、

増加の要因は、就労による経済的自立が容易でない高齢者世帯等が増加するとともに、厳しい社会経済情勢の影響を受けて、失業等により生活保護に至る世帯を含む世帯が急増していることだと考えられています。

また、医療扶助が生活保護費の約半分を占めていることや、一部の限られた事案であるが、不正受給事件が依然として起きていることなども指摘されています。

こうした課題に対応するため、生活保護受給者への就労・自立支援の強化を図るとともに、不正受給への厳正な対処、医療扶助の適正化などに取り組むことが重要であると言えます。

さらに、生活保護受給者の増加に加え、非正規雇用の労働者や年収200万円以下の給与所得者など、生活に困窮するリスクの高い層が増加しており、生活保護受給に至る前の段階にある生活困窮者の就労・自立の促進を図ることが大きな課題となっていると言われています。
20150401o-01-w4601-293x300

それでは、高齢者の生活保護の現状はどうなのでしょうか?

2015年3月の時点で約76万世帯の高齢者世帯が生活保護を受給しています。生活保護の約半分は高齢者ということになります。

生活保護高齢者は湿布や目薬その他薬代を含む医療費そして介護保険料が無料です。 医療・介護を無料で受けられるので安心の老後を送ることができますが、

一方で医療費、介護費がかさみ、社会保障費に負担がかかっています。

静岡市においては、単身世帯住宅扶助は 39,000円です。賃貸ならその額までの物件を借りることになります。

大家さんや管理会社によっては生活保護者は断られることもあります。

このように、生活保護受給者にとっては非常にメリットが多いですが、一方で社会保障費に負担がかかるなど社会的に問題点もあります。

生活保護受給者はこれからも増加すると思われますが、それに伴い色々な問題が出てきそうです。