ブログ
ブログ一覧
地域支援担い手養成講座⑦
講座の第8回目はグループワークでした。ファシリテーションについて学び、グループで表を作成しました。
ファシリテーションとは、参加者の主体性と可能性を引き出し、参加者相互作用を高めた場を作る技術だそうです。
ファシリテーターというのが合意形成型会議、参加型授業の進行役のことで、グループの一人一人の意見を聞きながら円滑に会議を進めていく役目を担っています。
まず、最初にリーダー(ファシリテーター)を決め、各自紙にこの講座で学んできて心に残った言葉、フレーズを書いていきます。それからリーダーの指示に従って1人ずつその紙を大きな紙に貼っていきます。そのときに共通点がある紙をまとめて同じグループにしていきます。いくつかのグループにまとまったらそのグループの内容を表す言葉を皆で考えて書いていきます。お互いの考えや気持ちを知ることで理解が深まり、また色んな意見や提案が出てきました。
今回、ファシリテーションという言葉を初めて聞いたのですが、グループで作業をしていくうちに段々といい雰囲気になっていき、作業を終えるころには1つのグループとして連帯感が生まれていました。とても楽しくグループワークを終えることができました。
全く新しい取り組み「不老ワーク」
静岡市駿河区丸子の住宅型有料老人ホームスイートシャワー丸子は、リハビリ・認知症リハビリに力を入れている生陽会が運営しています。 先日、見学会にお邪魔して色々な取り組みをしていることをお聞きしました。 中でも「不老ワーク」(ハローワーク)をもじった取り組みは、全く新しい全国的にも珍しい取り組みです。
今日はその「不老ワーク」の説明会にお邪魔しましたので、内容を簡単に説明します。
基本的なコンセプトは、人生の生きがいや活力は社会に役立つこと。 それはお年寄りにも言えること。それを何とかしようというものです。
しかし、現実は仕事をする機会さえ与えられていません。
そこで考え出されたのが、この「不老ワーク」。 地域の方を含め、お年寄りにも仕事の機会と場所を提供するというものです。
スイートシャワー丸子1階フロアでは、でんでん体操と簡単な内職仕事をお年寄りに提供し、生きがいを持つことで健康寿命を伸ばすことになるという訳です。 A型就労支援との協力、地域商店街との協力、もちろん生陽会のバックアップで行われます。
時間のこと、報酬のこと、仕事内容、仕事先など、課題は山積みでしょうが、この取り組みはとても素晴らしい取り組みです。 成功を収めることを心より願っております。
エムウィンドでは、高齢者支援事業の個人サポーターを募集しています。
エムウインドでは、「お年寄りに優しい社会環境を創造する!」をスローガンに、
様々なお困りごとに対応しています。
今まで、福祉団体・地域活動団体・NPO・事業所などに協力をお願いしてきました。
そして、その「お年寄りに優しい社会環境」を実現する為には、さらに周囲の皆様の
ご協力が必要であると感じ、この度、個人サポーターという制度を作りました。
思いやりの輪を広げ、優しい社会をつくるという主旨に賛同し、ご協力いただける方、
個人サポーターへの登録をお願いします。
資格は、【人のために立ちたい!とお思いの方、社会貢献に興味がある方】です。
活動内容は、お知り合いや地域でお住まいのお年寄りやそのご家族様、そのような方の
不安や疑問、お困りごとをお聞きしたら、その為のサービスがあることをお伝えし、
問題解決への後押しをしていただく事です。
また、色々な相談事に対するお知恵をお貸しください。
※登録することによる費用は一切かかりません。
お問い合せ・お申し込みはTEL054-273-5077
FAX054-277-1703
E-mail k_iwai@m-wind.bizまで
くればにて「介護の基礎知識セミナー」
昨日は、葵区両替町「くれば」にて、介護の基礎知識のセミナーを行いました。
「自分には介護は必要ない!」と言える方はいらっしゃらないでしょう。
介護はある日突然降りかかってきます。
一度に多くの問題を対処していく必要があります。
そんな時、少しでも知識をもっていれば、対処の方法も違ってきます。
介護のこと、老人ホームのことなど、知っていただき不安を軽減していただければ幸いです。
「介護の基礎知識セミナー」では、「静岡市の介護保険」という市から発行されている冊子を元に内容のご説明とともに、お役立ちポイントをお話しました。
参加された方の中には、全く知識のない方から地域包括センターの職員の方もいらっしゃいました。
後々、それをお聞きしてヒア汗ものでした。
「良かった~、地域包括センターを褒めておいて・・(^O^)」
最後は、皆さんと楽しく会話しました。
老人ホームのことまでは、話が行けなかったので、後日駅前相談室にて個別にお話しをするととなりました。
地域支援担い手養成講座⑥
講座の第7回目は居場所での体験学習でした。
葵区両替町のくれば、清水区追分の寄ってっ亭、清水区梅が岡の茶ろん梅が岡の中で、茶ろん梅が岡さんでの体験学習に参加させてもらいました。
当日はバザーの開催日で、カレーやぜんざいなどの食事ができたり、赤飯や串カツ、焼きそばなどの惣菜、クッキーやマドレーヌなどのお菓子、服や小物などを販売していました。惣菜コーナーで売るお手伝いをしました。雨が降っていたので、例年だとかなりのお客様が来られるそうですが、あまり来られなかったのがとても残念でした。
お手伝いに来られていた方々やお客様とも色々お話することができて、とても楽しかったです。居場所を訪問したのは初めてだったのですが、地域の皆さんが気軽に通ってこられる居心地の良い場所だと思いました。鈴木明与さんを始めスタッフの方々が温かく迎えてくださる素敵な居場所だなと思いました。