ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

地域支援担い手養成講座③

講座の第四回目は活き生きネットワークの代表理事 杉本彰子さんのお話でした。

若くしてご主人を亡くされて大変な苦労をされながら、活き生きネットワークを設立して頑張っておられる様子をとても明るくパワフルに語っておられました。お話がとても面白くて、会場は笑いであふれていました。辛いこと悲しいことに負けないで、強くたくましく生きておられる杉本さんから、たくさんの力と元気をもらいました。

杉本さんが大切にしておられるボランティア活動の師、橋本祐子先生の言葉「活き活きと生きる」は、私たちも大切にしていかなければならない言葉だと思いました。

そして心に残ったのは「できるできないではない。やるかやらないか。」という言葉。大切なのは自分の意志であると改めて気づかされました。

残りの講座もしっかり勉強していきたいと思います。
doc00123020150204123723-211x300

療養型 静岡富沢病院への見学に行ってきました!

東名静岡インターより、国道362号線を藁品川に沿って約25分にある静岡富沢病院に、ご相談者様と入居説明と見学に行ってきました。

建物を見ての感想は、わぁ~大きい!でした。 それもそのはず、病床数は244床と多く、場所も藁科川の清流のほとりにあり、とても目立つ建物です。 関連施設もあり、静岡リハビリテーション病院、ケアハウス ラポーレ駿河、特別養護老人ホーム 晃の園の建物がすぐ近くに集まっています。 その他に、静岡石田Ryuメディカルトレーニングデイがあります。

病院の中に入ってみると、病院という感じより「老人ホーム」という感じの温かみを感じました。 施設内を見学しても、特に1階はその趣が感じられ、2階の病室も療養系の病院にしては、賑やかな雰囲気を受けました。

入居に関しては、療養病院ですので、現在医療行為が必要かが鍵となるようです。

入居相談員様のご説明では、介護を重視するところではないので、医療行為がない方に関しては、老人ホームへの入居を薦めておられました。

私の個人的な感想としては、しっかりとした方向性を持って運営されているのだな!と思いました。

丁寧な対応をしていただき、有難うございました。

富沢病院外観tomisawa-300x225

地域支援担い手養成講座②

講座の第2回、第3回に参加してきました。

第2回は「高齢社会の現状と問題点」、第3回は「認知症について」学びました。

特に第3回の内容はとても勉強になる内容でした。認知症という言葉はよく耳にしていたのですが、

何となく理解しているという感じでした。

講座では、認知症のサイン、認知症を抱えている人への接し方のポイント、

認知症を予防するための秘訣などを映像を交えながら分りやすく丁寧に教えてもらいました。

大切なのはまず理解し、そして優しさと思いやりをもって接すること。

周りの人の理解と思いやりが認知症に苦しんでいる人を救うことになるのです。

私も認知症を理解し、認知症の人や家族を見守る、認知症サポーターとして

ささやかながら頑張っていきたいと思います。
11108950_1625300617717310_3482575414858633730_n

知っていると得をする【静岡市の高齢者福祉サービス】

静岡市が実施している、高齢者を対象としたサービス。
意外と知られていないのでは?と思い、一部を挙げてみました。

◎理容・美容サービス:介護保険で要介護3.4.5の認定を受けた、65歳以上の在宅の方
理容師・美容師が対象者のお宅を訪問し、頭髪カットのサービスを行ってくれる。
年度内2回・1回500円

◎紙おむつ支給制度:介護保険で要支援以上の認定を受けた、65歳以上の市内在住の方
要支援1~要介護2は、月額2,500円分・要介護3以上は、月額5,500円分の紙おむつを支給。

◎ひとり暮らし高齢者緊急通報システム:65歳以上の一人暮らしまたは、高齢者の二人暮らしで、
一人が寝たきりの状態の方
機器の設置、撤去の費用、月々の利用料は無料で利用できる。
(警備会社からシステムの機能確認の通話料が、1日10円程度はかかる。)

◎訪問型生活援助サービス:65歳以上
自立を目的とした生活援助(買い物・掃除・洗濯・調理など)や相談・助言を、週に2回以内
1回1時間(240円)で利用できる。

ほんの一部ですが、いざという時、介護保険と合わせて、上手に活用できれば
いいかなと思います。
※所得制限のもうけられているサービスもありますので、詳しい内容は、市のホームページで
確認してくださいね。
2a86b69e5c264c723f7b6953393881c7

地域支援担い手養成講座

あざれあで開催されている地域支援担い手養成講座の第1回に参加してきました。

「改正介護保険について 何がどう変わる?私たちの役割」というテーマで講義を受けました。

介護保険が今回改正されるに当たり、要支援1・2の人が受けてこられたサービスが、介護給付から総合事業に移行することにより、

多くの人が受けられなくなるということになり、その不足部分をボランティアなどによる支援に頼っていきたいというものでした。

これからの社会をよりよくしていくために、私たち1人1人ができることをして行かなければ、と強く感じました。

高齢者にとって住みやすい社会作りをしていくことは将来の自分のためでもあります。

会場はボランティア意識の高い方々で熱気にあふれていました。

これからの講座が楽しみです。

3cf83466105ed259e937304fe4cec5d4-211x300